検索結果
-
嚥下障害の訓練法で正しい組み合わせはどれか。
嚥下障害の訓練法で正しい組み合わせはどれか。
- A.声門越え嚥下 --- 大きく息を吸って食べ物を飲み込む
- B.メンデルゾーン手技 --- 舌を出して大きく息を吸う
- C.アイスマッサージ --- 氷で喉仏の上の皮膚をマッサージする
testst 04月12日
-
嚥下訓練中の留意点で正しいものはどれか。
嚥下訓練中の留意点で正しいものはどれか。
- A.訓練中にむせなければ誤嚥の心配はない
- B.カフ付きのカニューレは訓練後脱気する
- C.必ず吸引器を準備する
testst 04月12日
-
嚥下障害に関与しないのはどれか。
嚥下障害に関与しないのはどれか。
- A.外転神経
- B.三叉神経
- C.迷走神経
- D.顔面神経
testst 04月12日
-
咀嚼・嚥下の神経支配で間違っているものはどれか。
咀嚼・嚥下の神経支配で間違っているものはどれか。
- A.舌の運動は舌咽神経支配である
- B.咀嚼筋群はすべて三叉神経運動枝の支配である
- C.咽頭筋群の運動はすべて迷走神経支配である
- D.下顎を下げるのに頚神経も一部関与している
testst 04月12日
-
嚥下運動の記載で間違っているものはどれか。
嚥下運動の記載で間違っているものはどれか。
- A.相と期はほぼ一致する
- B.嚥下運動は食塊の移動から相phaseに分けられ、神経機構の面からは期stageに分けられる
- C.第1相は口腔相、第2相は咽頭相、第3相は食道相である
- D.嚥下運動は出生後ただちに開始される
testst 04月12日
-
嚥下障害の診断で正しいものはどれか。
嚥下障害の診断で正しいものはどれか。
- A.機能性嚥下障害では固形物の嚥下が困難である
- B.嚥下反射に伴い喉頭は頚椎1椎体分挙上する
- C.下咽頭造影検査は言語聴覚士が施行する
testst 04月12日