×CLOSE
元素記号主なやつ - 第1問
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
92%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
電線に使用されている赤色の金属は銅で、元素記号は[???]である。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
88%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
ダイヤモンドは[???]の結晶である。元素記号はCである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
92%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
動物の呼吸に不可欠な酸素は空気の21%を占め、元素記号は[???]である。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
97%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
1円硬貨の材料でもある[???]。元素記号はAlである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
84%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
金属中最大の展性と延性を持つ[???]。元素記号はAuである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
92%
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
100%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
塩素と化合して塩になる[???]。元素記号はNaである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
91%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
ビルの骨格や自動車車体に使われる[???]。元素記号はFeである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
91%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
骨や歯の主成分であるカルシウム。元素記号は[???]である。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
92%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
金属中最大の電気伝導率と熱伝導率を持つ[???]。元素記号はAgである。
2018年度
理科
3択
解説×
正解率
89%
下記の記述の[???]内に入る正しい語句または数字はどれか。
常温で刺激臭を持つ黄緑色の気体である[???]。元素記号はClである。